ライトアップされた満開の桜は昼間とは違う美しい世界が広がる。その魅力を堪能してみては?そこで今回は、東海の夜桜・ライトアップが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年3月29日~2025年3月31日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
岩倉五条川の桜/愛知県岩倉市
1300本を超える五条川沿いの桜が楽しめる画像提供:岩倉市
愛知県岩倉市を流れる岩倉五条川では、ソメイヨシノを中心に、五条川沿いに約1300本の桜並木が続く。見頃を迎えた桜が川の両岸から覆いかぶさるように咲き誇る様子は圧巻。川面に桜の花びらが広がる風景が美しく、「日本さくら名所100選」にも選ばれている。
見どころ
岩倉桜まつりを2025年3月28日(金)~4月6日(日)の日程で開催。桜まつり期間中は18時~20時30分に夜桜のライトアップを実施する。また、金(17時~20時30分)・土日(10時~20時30分)には、飲食コーナーの出店があり、デジタルフォト&レシートラリーなども楽しめる。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
岩倉桜まつり期間中、八剱橋~彦太橋間で18時~20時30分に夜桜のライトアップを実施
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ、ジンダイアケボノ、など |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
岡崎城公園の桜/愛知県岡崎市
岡崎城公園を彩る満開の桜画像提供:岡崎市
「日本さくら名所100選」に選定されている岡崎城公園は、徳川家康公が生まれた城として有名な岡崎城を中心とする公園と周辺にかけて約800本の桜が咲き競い、ことに夜桜風景は東海随一といわれる。園内は24時間開放しており、駅から10分とアクセスも良く、公園内などをのんびり散策することを楽しめる。公園内にあるパワースポット・龍城神社もおすすめ。
見どころ
2025年3月26日(水)~4月6日(日)には、「岡崎の桜まつり」が開催。また、同期間の18時~21時には、岡崎城公園、伊賀川、乙川沿いの桜がライトアップされ、夜桜を楽しめる。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
2025年3月26日(水)~4月6日(日) 18:00~21:00 岡崎城公園、伊賀川、乙川沿いの桜をライトアップ
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
鶴舞公園の桜/愛知県名古屋市昭和区
公園内を満開の桜がピンクに染める画像提供:鶴舞公園
1909年(明治42年)に名古屋市が設置した最初の公園で、花の名所としても親しまれており、約750本の桜が咲き誇るスポットだ。噴水塔の北側に広がる桜林は「日本さくら名所100選」の地に選ばれ、園内で最も人気の高いエリア。2025年3月20日(祝)~4月6日(日)には桜まつりが開催。期間中ライトアップも行われ、夜桜見物も楽しめる。
見どころ
3月29日(土)・30日(日)には花とみどりのイベント「TSURUMA FLOWER DAYS」が緑化センターにて開催。東海地方で作られている切り花の紹介のほか、花のある暮らしが楽しくなるワークショップを開催する。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
山崎川四季の道の桜/愛知県名古屋市瑞穂区
山崎川の両岸を満開の桜が彩る画像提供:名古屋市瑞穂土木事務所
「日本さくら名所100選」にも選ばれた名古屋市の桜の名所。山崎川沿いを散策しながら、静かに花見を楽しめる。また、3月下旬から4月上旬にかけて見頃の時期には、約600本のソメイヨシノが咲き誇る。2025年3月下旬~4月上旬の期間の18時30分~21時には、山崎川のかなえ橋~鼎小橋(かなえこはし)南側の間の約120mにわたってライトアップを実施予定。
見どころ
木造の「鼎小橋(かなえこはし)」付近は古木が多く見どころ。川沿いを静かに散策しながら桜を鑑賞するのがおすすめだ。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
2025年4月1日(火)~4月6日(日) 18:30~21:00 ライトアップ実施予定 ※ただし、開花の状況によっては予定より早く終了することがあります
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
三嶋大社の桜/静岡県三島市
満開の桜のトンネルを楽しむことができる画像提供:三嶋大社
静岡県三島市の桜の名所として知られる三嶋大社。境内には約15種200本の桜が植えられ、河津桜が2月中旬に咲き始め、4月中旬の八重桜まで、長い期間にわたって桜を楽しむことができる。御本殿へと続く参道では桜のトンネル、神池沿いではしだれ桜が優美な景観を作り出す。見頃は3月下旬から4月上旬で、開花期間中は夜桜もあるので、昼夜を問わず楽しめる。
見どころ
三嶋大社の桜は、種類の多さと景観の美しさが魅力。また、3月下旬~4月上旬の開花期間中の夜には、美しくライトアップされた夜桜を見ることができる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
荒子川公園の桜/愛知県名古屋市港区
約1000本の桜並木を眺められる画像提供:荒子川公園ガーデンプラザ
例年3月下旬から4月上旬には、約1000本の桜が見頃を迎え、荒子川両岸約1キロにわたる桜のトンネルは必見。2025年3月25日(火)~4月6日(日)にかけて開催される荒子川公園さくらまつりでは、高校生による和太鼓の披露やコンサート、グリーンマルシェなどイベントが盛りだくさん。また、期間中18時~21時には、桜のライトアップも行われる。
見どころ
荒子川の両岸に植えられた桜が咲き誇るなかを、のんびり散策できる。例年の桜の見頃の時期は3月下旬~4月上旬。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
2025年3月25日(火)~4月6日(日) 18:00~21:00 ライトアップ
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
浜松城公園の桜/静岡県浜松市中央区
浜松城と満開の桜のコラボレーションが楽しめる画像提供:浜松市
浜松市の中心部にありながら、豊かな緑に囲まれ、市の指定史跡にもなっている浜松城公園。徳川家康によって築城された浜松城を取り巻くように園内が約330本の桜で彩られ、浜松随一の桜の名所として多くの花見客で賑わう。2025年3月20日(木)~4月6日(日)の期間には「浜松城公園さくらまつり」が開催。
見どころ
「浜松城公園さくらまつり」会期中はぼんぼりが飾られ、夜は21時まで園内をライトアップ。 天守閣の営業時間延長(18時まで)も予定されている。浜松城のライトアップは22時まで。また、日本庭園のライトアップも実施予定。※詳細は公式サイトなどでご確認ください。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。「浜松城公園さくらまつり」は2025年3月20日(祝)~4月6日(日) |
夜桜・ライトアップ |
あり
日没~21:00頃 ライトアップ
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
家山の桜/静岡県島田市
満開の桜のトンネルを楽しめる画像提供元:(一社)島田市観光協会
島田市川根地区は県下有数の桜の名所として知られている。毎年3月下旬から4月上旬にかけて、大井川鐵道沿いの桜トンネル、家山川沿いの緑地公園桜並木、野守の池広場のしだれ桜、牛代のみずめ桜などが一斉に開花し、春の訪れを知らせる。家山地区周辺では、2025年3月22日(土)~4月6日(日)の期間、かわね桜まつりが開催され、大井川の春の風物詩として行楽客の人気を集めている。
見どころ
2025年3月22日(土)~4月6日(日)の期間は緑地公園(18時~21時)・みずめ桜(18時45分~20時45分)のライトアップ(※開花期間が延びれば4月7日以降も継続)、開花~終了までは寿永の桜(日没~20時)のライトアップが行われる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
松崎町の桜/静岡県賀茂郡松崎町
満開の桜が季節を感じさせる画像提供:松崎町
静岡県の西伊豆に位置する、松崎町の中心を流れる那賀川沿いの土手には、約6キロ、約1200本のソメイヨシノが植えられ、3月下旬から4月上旬にかけ開花する。特に那賀バイパス付近には約2.5万平方メートルの田んぼを使った花畑もあり、桜と花畑の取り合わせは絶景になる。また、3月下旬~4月上旬の18時30分~21時には、ライトアップも行われる。
見どころ
付近には農閑期の田んぼを使った色とりどりの見事な花畑も広がり、那賀川沿いの桜並木と共に春をますます感じさせてくれる伊豆の「花スポット」として人気がある。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
2025年3月下旬~4月上旬 ライトアップ18:30~21:00
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
淡墨公園の桜/岐阜県本巣市
樹齢1500余年の壮大な桜画像提供:本巣市
岐阜県本巣市の淡墨公園は、淡墨桜を中心に、広々とした芝生広場や野外ステージなどがあり、いろいろなイベントも開催される。継体天皇お手植え伝説のある桜は、蕾の時はピンク、満開時に白く、散り際には淡く墨色を帯びる。散り際まで桜の花の変化が楽しめる。高さ約17.3メートル、幹囲約9.4メートルの彼岸桜の一種で、国指定の天然記念物。樹齢は1500余年と推定されている。
見どころ
桜の見頃は例年3月下旬~4月上旬。2025年3月14日(金)〜4月20日(日)の期間中の18時40分〜21時には、桜のライトアップ実施。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
2025年3月14日(金)〜4月20日(日) 18:40〜21:00 桜のライトアップ[問い合わせ:本巣市役所商工観光課 058-323-7756]
|
桜の種類 |
彼岸桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
駿府城公園の桜/静岡県静岡市葵区
お堀の水面に映る満開の桜が見事画像提供:(公財)するが企画観光局および(公財)静岡市まちづくり公社
駿府城公園は徳川家康公の居城址で静岡市内の花見の名所として知られ、園内に植えられた約870本の桜の開花期間中は多くの花見客で賑わう。例年、3月下旬から4月上旬に桜の花見を楽しむことができ、開花時期にはライトアップも行われる。また、2025年4月4日(金)~6日(日)には、江戸時代絵巻のイベント「静岡まつり」を開催。
見どころ
毎年開かれる「静岡まつり」は、満開の桜が見られる駿府城公園を軸とした静岡市中心部で実施され、「駿府大御所時代絵巻」が繰り広げられる。市民参加の夜桜乱舞など、多くの観客を楽しませる。【※「静岡まつり」の詳細は公式サイトまたは、静岡まつり実行委員会(TEL:054-221-0182)にお問合せください】
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり ※公園は年中無休、ただし東御門・巽櫓・坤櫓・紅葉山庭園は月曜日(祝日は営業)および年末年始休み |
夜桜・ライトアップ |
あり
ライトアップ 2025年3月下旬~4月上旬予定 日没~22:00(開花状況により変動)
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ、しだれ桜、大島桜、神代曙、など |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
墨俣一夜城址公園・犀川堤の桜/岐阜県大垣市
ライトアップされた墨俣一夜城をバックにした夜桜は必見だ画像提供:大垣市墨俣地域事務所
木下藤吉郎(豊臣秀吉)が一夜にして築いたと伝えらえる墨俣一夜城。犀川堤には、約800本の桜が約3.7キロにわたり咲き誇り、別名「桜堤防」ともいわれている。その桜並木の中程には、墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館)があり、最上階から眺める景色がおすすめだ。
見どころ
2025年3月22日(土)~4月13日(日)(予定)に「大垣市すのまた桜まつり」が開催される。夜間にはライトアップされ、一夜城をバックにした幻想的な夜桜を堪能することができる。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
夜間ライトアップあり
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
秋葉ダム千本桜/静岡県浜松市天竜区
満開の桜が約1000本並ぶ景色は圧巻画像提供:浜松市
静岡県浜松市天竜区龍山町に位置する秋葉ダム湖を中心に南北7.5キロにわたって約1000本の桜が咲き乱れる通称、秋葉ダム千本桜は浜松市内有数の桜の名所。桜が満開を迎えると、湖面に映る桜と青空が美しいコントラストを描き、自然豊かなダム周辺の景色が一層引き立つ。例年3月中旬から3月下旬にかけて秋葉ダム桜まつりが開催され、地元の特産品の販売が行われる(予定)。
見どころ
夜桜のライトアップも例年通り行われる(※桜の開花状況により変動あり)。また、2025年3月23日(日)には、秋葉ダムさくらマラソンが開催。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
ライトアップ 19:00~21:00
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
名古屋市東山動植物園の桜/愛知県名古屋市千種区
種類豊富な桜が公園内を彩る画像提供:名古屋市東山動植物園
植物園は「桜の回廊」を中心に全国各地の桜、約100種類1000本が揃う。早咲きの寒緋桜、遅咲きの里桜、花びらが200枚にもなる兼六園菊桜など、開花時期の違う様々な種類の桜が3月上旬から4月下旬まで長く楽しめる。また2025年4月5日(土)~13日(日)(※休園日の4月7日(月)を除く)に行われるライトアップ「宵の八重桜さんぽ」では、幻想的な桜の下を歩くこともできる。
見どころ
各地の珍しい桜が揃う「桜の回廊」は、ソメイヨシノだけではない日本の桜の原風景を思わせる。時期をずらして次々と咲く桜を、何度も訪れてその折々の春を味わってみては。なお、2024年3月リニューアルオープンの「お花畑」も併せて、多彩な春を満喫できる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
宮川堤の桜/三重県伊勢市
「一目千本」と呼ばれる約1キロの桜並木が続く画像提供:伊勢市観光協会
伊勢神宮外宮の北西を流れる宮川堤には約1キロにわたりたくさんの桜が植えられ「一目千本」とも呼ばれる。公園の中は芝生になっており、花見スポットとして県内外から大勢の花見客が訪れる。宮川の川面に映る桜や、青空とのコントラストは息をのむ美しさだ。県の名勝地、「日本さくら名所100選」に選定されている。
見どころ
2025年4月1日(土)~4月10日(日)の期間の18時~21時には、桜のライトアップを実施。夜空にライトアップされた桜を楽しめる(※ライトアップについては桜の開花状況によって前後する場合があります)。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
ライトアップおよびぼんぼりの点灯 2025年4月1日(土)~4月10日(日) 18:00~21:00 ※開花状況によって前後する場合があります
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ、山桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。