今週末(3月26・27日)の桜見頃はここ!全国のまもなく見頃を迎えるお花見名所ガイド
2022年記事全国
この記事は2022年花見特集のものです。最新トピックスはこちら
西日本・東日本を中心に続々と桜の開花が始まっている3月下旬。せっかくならベストなタイミングでお花見を楽しみたいので、ちょうど見頃の桜を知りたいという人も多いはず。そこで今回は、今見頃のスポットや、今週末(3月26・27日)に見頃を迎えそうな人気スポットをピックアップ!
※各スポットの見頃は2022年3月24日時点の情報です。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。
※その他の内容は取材時点の情報です。
※写真は2021年以前のものです。
【関西】今週末(3月26・27日)見頃になりそうな名所
【和歌山県】道成寺 / 本堂横の有名な入相桜など、多彩な桜で彩られる
開花状況:満開(※2022年3月24日現在)

能や歌舞伎で有名な安珍清姫伝説の舞台として知られる道成寺。エドヒガンとソメイヨシノが半々で、開花を長く楽しめる。宝仏殿には国宝の本尊千手観音はじめ二十数体の仏像群が拝め、縁起堂では絵巻を見ながら「絵とき」を聞くことができる(有料)。
【九州】今週末(3月26・27日)見頃になりそうな名所
【福岡県】発心公園 / 久留米藩主や夏目漱石も愛した桜の名所
開花状況:七分咲き(※2022年3月24日現在)

古くから桜の名所で、久留米藩主の花見の場所でもあった。文豪夏目漱石もここを訪ね、「松をもて囲ひし谷の桜かな」と詠んでいる。春は山肌が白くかすむほどで、夏は山の緑や涼を求め、発心川の谷で遊ぶことができる。
【佐賀県】宝珠寺 / 樹齢約100年のヒメシダレザクラ
開花状況:満開(※2022年3月24日現在)

山里にひっそりと隠れたように立つ1本桜。樹齢約100年の古木で、樹高8メートル、幹回り1.2メートル、枝張りは15メートルあり、淡いピンクから白へと花の色を変えていく。佐賀県の名木古木百選に選ばれており、桜の開花は例年3月中旬から3月下旬頃に見頃を迎える。
【熊本県】人吉城跡 / 球磨川沿いの桜や神社の境内に桜を楽しむ
開花状況:七分咲き(※2022年3月24日現在)

国指定史跡に指定されている人吉城跡で、230本のソメイヨシノが植えられている。敷地内に鎮座する相良護国神社の桜や、球磨川沿いの桜など、散策をしながらさまざまな景色が楽しめる。
【宮崎県】綾の照葉大吊橋 / 雄大な自然を一望できる綾の照葉大吊橋
開花状況:七分咲き(※2022年3月24日現在)

2012年にユネスコエコパークに登録された綾町の照葉樹林地帯に、山桜が咲き誇る。緑輝く森に浮かぶ淡い桜色が美しく、大吊橋までの行程でも、大吊橋の上からでも素晴らしい眺望が楽しめる。吊橋を渡りきると、山の斜面に沿った自然遊歩道が約2キロに渡り続いている。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事で紹介された桜名所・お花見スポット

桜名所・お花見トピックス
桜名所・お花見トピックス、ニュース、関連情報をお届け。
全国の桜名所・お花見スポットを探す
全国のお花見・桜名所ランキング | 全国の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
全国の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |
都道府県から桜名所・お花見スポットを探す
桜名所・お花見ガイド
おすすめ情報
お花見・桜名所ランキング
【全国】
閲覧履歴
- 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。
おすすめ記事
桜名所・お花見をもっと楽しむ
-
桜開花予想2025【4/2配信】西日本・東日本は平年並、北日本は平年より早い開花時期に
-
例年の見頃例年の見頃をチェックして、お花見を計画しよう
-
お花見・桜名所ランキングアクセス数の多いお花見人気スポットをエリア別にランキング
-
「みんなが行ってみたい」桜名所・お花見ランキングユーザーのみんなの投票による桜名所・お花見ランキングを実施中
-
夜桜名所・お花見ライトアップお花見ライトアップが美しい夜桜名所をピックアップ
-
河津桜スポット河津桜の見頃や名所を紹介
-
早咲き桜スポット1~3月が見頃!寒緋桜やあたみ桜の名所を紹介
-
桜の種類花の特徴や開花時期が異なる桜の中から、押さえておきたい11種の桜を紹介
-
全国の桜絶景スポット20選歴史ある名所から、壮大な景色が楽しめるスポットまで、春のひとときを満喫しよう
-
桜並木、桜トンネル40選桜並木がつくる幻想的なトンネルを楽しめる名所を厳選して紹介
-
川沿いのお花見スポット30選水辺の風景とともに桜を堪能できる桜の名所をご紹介
-
お花見の持ち物必須アイテムから“あると便利”なグッズまでチェック