荒神山公園の桜/長野県上伊那郡辰野町

長野県上伊那郡辰野町に位置する荒神山公園は、桜の名所として地元の人々に親しまれている。花見の期間は、ため池百選のたつの海の周囲を約800本の彼岸桜・ソメイヨシノなどが咲き誇り、公園全体が美しい桜色に包まれる。園内には遊歩道も整備されており、散策しながら桜と周囲の山々の絶景を楽しむことができる。また、桜の種類が豊富で、長い期間楽しむことができる。
甲信越
河津桜は一般的なサクラに比べて早い時期に開花し、約1カ月間という長さで咲き続けるのが魅力のひとつ。そこで今回は、河津桜が見られる甲信越の桜名所から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の3スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年7月16日~2025年7月18日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
長野県上伊那郡辰野町に位置する荒神山公園は、桜の名所として地元の人々に親しまれている。花見の期間は、ため池百選のたつの海の周囲を約800本の彼岸桜・ソメイヨシノなどが咲き誇り、公園全体が美しい桜色に包まれる。園内には遊歩道も整備されており、散策しながら桜と周囲の山々の絶景を楽しむことができる。また、桜の種類が豊富で、長い期間楽しむことができる。
5万2000平方メートルの敷地には、栽培種の桜約100種約300本が植栽されている。黄色い桜や緑色の桜など珍しい品種の他、秋から冬にかけて楽しめるものもあり、四季折々に咲き乱れる花を通じて自然のもつ美しさや力強さを感じることができる。公園内のさくらハウスで、様々な桜について情報を得るのも楽しい。また、国指定天然記念物の「橡平サクラ樹林」がある大峰山への登山口の拠点にもなっている。
2025年4月29日(祝)に予約制の「大峰山ハイキング」が実施される。桜を見ながらのハイキングは、春の自然を全身で感じられる。
地元ならではの自然を活かしつつスポーツ施設を併設した公園で、特産品の果物を模った遊具もある。春には500本以上あるさまざまな種類の桜が満開となり見ごたえ十分。園内の富士見展望台からの眺望は、富士山から甲府盆地まで一望でき、塩山の地名の由来となった塩の山を正面に見ることができるため、広大な春景色を楽しめる。2025年3月29日(土)に「こうしゅう桜フェスタ」を開催。公園内総合グラウンドにおいて、ヒーローショーなど各種ステージイベントや飲食・物販ブースの出店、夢らんたんの打ち上げなど春の一日を満喫できる。
「こうしゅう桜フェスタ」当日は無料のシャトルバスが運行、塩山駅→塩山ふれあいの森総合公園→塩山高校(臨時駐車場)→塩山ふれあいの森総合公園→塩山駅の順で巡回。また、桜の見頃の間は夜のライトアップも実施。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
甲信越の桜名所・お花見トピックス、ニュース、関連情報をお届け。
甲信越のお花見・桜名所ランキング | 甲信越の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
甲信越の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |