ライトアップされた満開の桜は昼間とは違う美しい世界が広がる。その魅力を堪能してみては?そこで今回は、四国の夜桜・ライトアップが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年3月28日~2025年3月30日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
朝日山森林公園の桜/香川県三豊市
公園の入り口も桜で覆われる画像提供:三豊市観光交流局
通称あせび山と呼ばれる東方・麻盆地の中心に位置する山の山頂部にある公園。町の人々の手で造り上げた個性豊かな森林公園となっている。春にはソメイヨシノをはじめ、約2000本の桜が鮮やかに咲き競う。春だけでなく、四季折々の草木の彩りも見どころ。遊具も設置され、子どもから大人まで楽しめる。
見どころ
ふれあい広場から山頂へ続く道を歩くと桜のトンネルに魅了される。また、山頂からは瀬戸大橋を望むという絶好のビューポイントだ。2025年4月1日(火)~4月6日(日)の日程で朝日山森林公園桜まつりが開催されるほか、同期間の日没から22:00ごろまでぼんぼりが点灯する。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
2025年4月1日(火)~4月6日(日) ぼんぼり点灯 ※日没~22:00頃まで
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ、しだれ桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
開山公園の桜/愛媛県今治市
展望台からは無数の桜が見下ろせる画像提供:今治市伯方支所
約1000本のソメイヨシノが咲き誇り、山頂は花で覆われる。展望台からは、瀬戸内の島々としまなみ海道の伯方・大島大橋、大三島橋、多々羅大橋が一望でき、満開の桜との共演が楽しめる。公園内には大きな滑り台があり、桜の季節には桜のトンネルの下を滑れる。遊具のある場所からも桜が見てるので、家族連れに人気のお花見スポットだ。
見どころ
例年、4月上旬~中旬にかけて、ソメイヨシノが見頃を迎える。夜桜用にちょうちんも灯される。
例年の見頃 |
4月上旬~4月中旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
ちょうちんが灯される
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
松山城(城山公園)の桜/愛媛県松山市
桜に囲まれ、松山城がより引き立つ画像提供:松山城総合事務所
松山城は四季を通じて訪れる市民や観光客も多く、春は桜の名所として花見客でにぎわう。江戸時代までに建てられた天守を満開の桜が彩る。眺望も抜群で瀬戸内の島々が見える。天守へは山の8合目まで運行するロープウェイ・リフト(有料)を利用すると便利(リフトは雨天時運休)。
見どころ
本丸広場では桜と天守を一緒に鑑賞できる。ソメイヨシノをはじめ、早咲きの椿寒桜や遅咲きの大島桜、塩釜桜、牡丹桜など約200本が次々に開花し比較的長期にわたり花見を楽しめる。2025年の桜のライトアップは3月19日(水)~4月13日(日)18時から20時50分(※本丸広場閉門21時)に開催。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
ライトアップ 2025年3月19日(水)~4月13日(日)18:00~20:50(※本丸広場閉門21:00)
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ、大島桜、椿寒桜、塩釜桜、牡丹桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
公渕森林公園の桜/香川県高松市
公園内に、空を覆うほど桜が咲き誇る画像提供:公益財団法人かがわ水と緑の財団森林公園課
約500メートルのメイン通りの桜のトンネルは壮観で見応えがある。また、芝生広場やちびっ子広場周辺の桜も見事で、家族連れがお弁当を広げ楽しむこともできる。チューリップと桜のコラボレーションも一見の価値あり。花ショウブ園、アジサイ園、ボタン園や湿性草地、広葉樹の森など四季折々の自然にあふれている。2025年3月30日(日)には、公渕さくらまつりが開催。
見どころ
桜はソメイヨシノが主体で、例年、3月下旬から4月中旬に見頃を迎える。3月28日(金)~4月6日(日)の18時~21時にはライトアップも行われ、夜桜も見逃せない。
例年の見頃 |
3月下旬~4月中旬 期期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
2025年3月28日(金)~4月6日(日) 18:00~21:00 (予定)
|
桜の種類 |
八重桜、ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
道後公園の桜/愛媛県松山市
公園中にびっしり植えられた桜が一斉に開花する画像提供:道後公園
温泉で有名な愛媛県松山市の道後地区にある公園。園内全域が、中世伊予の守護河野氏の居城として、14世紀前半から16世紀後半にかけての250年間存続した城跡であり、堀や土塁が当時の姿のまま残っている。例年3月に入ると椿寒桜が咲き始め、3月下旬から約300本のソメイヨシノが咲き始める。展望台からは松山平野を一望できる。
見どころ
園内の子規記念博物館では、正岡子規の作品だけでなく、松山の伝統文化に触れることができる。3月下旬~4月上旬の18時~22時頃には、桜のライトアップ・傘アート等を実施(※天候により開催なしの場合あり)。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
岩脇さくらづつみ公園の桜/徳島県阿南市
美しく咲く桜のトンネルを散策できる画像提供:阿南市
岩脇さくらづつみ公園は憩いの場としても最適なゆったりと過ごせる公園だ。須賀川の堤防から公園に続く、通称「桜の馬場」と呼ばれる桜並木は、桜が満開になると長さ400メートルの花のトンネルとなり、美しい光景を見せる。2025年4月5日(土)16時~20時には夕暮れマーケットが開催される。また、4月6日(日)9時30分~14時には岩脇公園桜まつりステージイベントが開催され、10時~14時はブースも立ち並ぶ。5日、6日両日ともに10時~14時でボートも貸し出している。
見どころ
2025年3月30日(日)から4月13日(日)までの18時30分~21時にはライトアップが実施され、夜桜の鑑賞も可能だ。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
2025年3月30日(日)~4月13日(日)18:30~21:00 ライトアップ
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
特別名勝 栗林公園の桜/香川県高松市
ライトアップにより幻想的になるソメイヨシノ画像提供:香川県栗林公園観光事務所
江戸時代初期に築庭されたとされる日本庭園。特別名勝に指定され、日本を代表する大名庭園として国内外から高い評価を得ている。園内にはソメイヨシノを中心に約300本の桜があり、例年3月下旬から4月上旬に見頃を迎える。湖面に映る桜の艶やかさと松の翠の色彩の妙が見どころ。
見どころ
開花に合わせ、春のライトアップを実施。公園を彩る桜が美しい姿を見せてくれる。夜間ライトアップ期間中は、和船の北湖特別運航を実施する。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
2025年3月28日(金)~4月6日(日) 栗林公園 春のライトアップ[問合せ先:087-833-7413]北湖において和船特別運航(要予約)
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ、山桜、など |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
石畳東のしだれ桜/愛媛県喜多郡内子町
350年以上の時を過ごしたしだれ桜画像提供:内子町
昔懐かしい風景が広がる石畳地区にある東のしだれ桜は、樹齢350年以上と言われている老桜。四方に広がった枝先が柳のように下がり、咲き乱れた花がこぼれ落ちているかのようで、その美しさは格別。2025年も「石畳東のシダレザクラ祭り」を開催予定(日程未定)。石畳東のシダレザクラの周辺で、地域の方によるおもてなし(そばやおもちの販売など)が行われる。
見どころ
2005年(平成17年)に愛媛県の天然記念物に指定されている。また、開花時期の18時頃~22時頃にはライトアップも行われる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
史跡高松城跡玉藻公園の桜/香川県高松市
遠くに天守閣を望み観桜を楽しめる画像提供:玉藻公園管理事務所
高松城跡を整備した公園で、国の史跡に指定されている。重要文化財の建物、海水を引き込んだお濠にはタイやヒラメなど海の魚が泳ぎ、内濠ではタイのエサやり体験「鯛願城就」が楽しめる。花見シーズンには、桜の馬場の夜間無料開放を実施するなど、市民の憩いの場として親しまれている。
見どころ
桜見物夜間無料開放日は2025年3月28日(金)~4月6日(日)を予定。17時30分~20時まで「桜の馬場」を無料開放。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
桜見物夜間無料開放日 2025年3月28日(金)~4月6日(日)を予定。17:30から20:00まで「桜の馬場」を無料開放。
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ、しだれ桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
牧野公園の桜/高知県高岡郡佐川町
さまざまな品種の桜が咲き誇る画像提供:牧野公園
佐川町出身の植物学者、牧野富太郎から送られたソメイヨシノの苗を植えたことをきっかけに桜の名所として整備された公園。牧野博士が命名した大島桜をはじめ、河津桜、薄墨桜、山桜などさまざまな品種の桜が咲き誇る。また、牧野博士のゆかりの植物約400種類の山野草や、ツツジなど多くの草木が植栽され、来訪者を出迎える。山の中腹には牧野博士の墓があり、佐川町の偉人を偲ぶことができる。
見どころ
桜が見頃となる3月下旬から4月上旬にかけて、ぼんぼりに灯された夜桜も楽しめる。2025年3月21日(金)~4月6日(日)には、牧野公園さくら祭り2025が開催(※詳細は公式サイトをご確認ください)。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
3月下旬から4月上旬ぼんぼり点灯18:00~21:00
|
桜の種類 |
河津桜、ソメイヨシノ、山桜、薄墨桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
徳島中央公園の桜/徳島県徳島市
川沿いに広がる桜並木では春の散策を楽しむ人々でにぎわう画像提供:徳島市公園緑地課
徳島市の中心部にある徳島中央公園は、市内屈指の桜の名所として知られ、約250本のソメイヨシノをはじめ、しだれ桜や蜂須賀桜など多彩な桜が楽しめる。ソメイヨシノの見頃は3月下旬~4月上旬、蜂須賀桜は3月上旬~中旬と、長期間にわたり花見を満喫できるのが特徴だ。開花期間中は夜間ライトアップが予定されており、18時から22時までお堀や桜が幻想的に照らされる。徳島城跡に設けられた総合公園で、自然豊かな環境で市民の憩いの場として親しまれ、特に徳島城博物館の南側が人気の花見スポットとなっている。
見どころ
ソメイヨシノや蜂須賀桜など異なる種類の桜を堪能できる。夜間ライトアップにより幻想的な雰囲気が加わり、お堀と桜の織りなす風景は特に美しい。3月から4月にかけて長期間楽しめる桜の多様性や、徳島城跡を背景にした情緒あふれる景観が見どころだ。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
開花時期 18:00~22:00
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ、しだれ桜、蜂須賀桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
たからだの里さいた(戸川ダム)の桜/香川県三豊市
ダム湖の周りを桜が彩る画像提供:三豊市観光交流局
環の湯、湯の谷荘という温泉施設がある「くつろぎの里」、物産館や直営売店などが集まる「恵みの里」、ふるさと伝承館がある「学びの里」、そしてパークゴルフ場で楽しめる「遊びの里」といった4つのエリアが集合している道の駅。敷地内の温泉で湯あみを楽しみながら眺める桜は格別だ。花見の後は、新鮮な地元農産物などのショッピングもおすすめ。2025年4月5日(土)には、諶之丞まつりが開催。イベントやグルメ出店のほか、花の打ち上げも予定されている。また、例年は3月下旬からから4月中旬ころ(桜が散るまで)の間、日没から21時30分頃までライトアップを実施。
見どころ
たからだの里さいた敷地内で桜を鑑賞した後、環の湯(温泉)で温まり、物産館で新鮮な地元の野菜や果物を購入して帰ることができる。様々な種類のアイスクリームも味わいたい。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
ライトアップ予定(詳細は未定)
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
武丈公園の桜/愛媛県西条市
ぼんぼりによりライトアップされた桜並木画像提供:西条市観光物産協会
武丈公園は、愛媛県西条市に位置し、その美しさと規模から県下でも有数の桜の名所。市民に親しまれている公園で、ソメイヨシノや寒桜、寒緋桜をはじめとする100余種約1500本の桜並木は春になると加茂川堤に花のアーチをつくり、「四国の嵐山」と称されるほど素晴らしい景色となる。公園内は整備されており、堤防沿いを散策しながら桜を楽しむことができます。また、対岸の堤防沿いにも桜並木があり、川を挟んだ両岸の桜が織りなす景色は圧巻だ。
見どころ
期間中は18時~21時までぼんぼりが点灯し、昼とは異なる幻想的な雰囲気が味わえる。加茂川沿いに広がる、背後に八堂山を控えた景色はフォトスポットとしても人気だ。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
ぼんぼりによるライトアップ 18:00~21:00[問い合わせ先:西条市観光物産協会 0897-56-2605]
|
桜の種類 |
八重桜、ソメイヨシノ、寒桜、など |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
丸亀城の桜/香川県丸亀市
丸亀城と共に咲き誇る桜画像提供:丸亀市観光協会
築城400年以上の歴史があり、全国に現存する木造天守12城の一つとして、国の重要文化財にも指定されている史跡丸亀城は、ソメイヨシノ約600本が咲き乱れ扇の勾配と称される美しい石垣をピンク色に染める。2025年3月25日(水)~4月10日(木)は、桜まつりが開催。露店の出店のほか、城内桜のライトアップ、ボンボリ点灯などが行われ、ライトアップと月の光に照らされたムードあふれる夜桜を楽しむことができる。※感染症対策は、各自必要に応じて行ってください。
見どころ
香川県丸亀市にある丸亀城は高さ日本一の石垣を有する「石垣の名城」として有名。石垣の頂に行くにつれ垂直になるように独特の反りを持たせる「扇の勾配」と共にお花見を鑑賞するのは味わい深い。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
桜祭り期間中にライトアップあり
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
積善山三千本桜/愛媛県越智郡上島町
山頂に向かう道には桜のトンネルが続く画像提供:上島町 観光戦略課
約3000本のソメイヨシノや大島桜、陽春などが満開に咲き誇る積善山三千本桜。桜の木は山道沿いに林立し、山を抱くようにぐるりと咲くさまが特徴で、まるで天女の羽衣のような花の帯が続く。3月中旬にはミモザ、4月中旬にはヤマツツジも見られる。ふもとのいわぎ桜公園では、2025年3月22日(土)~4月6日 (日)には夜桜ライトアップも行われる。また4月6日(日)にはメインイベントを開催。 ※山頂付近8展望台~東駐車場)の桜は、枯木・老木化のため、順次植替えしております。詳細は公式サイトなどでご確認ください。
見どころ
標高約370メートルの積善山の山頂にある展望台からは、瀬戸内海の多島美を360度のパノラマで望める。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
2025年3月22日(土)〜4月6日(日)19:00〜22:00 いわぎ桜公園にて桜ライトアップ
|
桜の種類 |
八重桜、ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜、大島桜、陽春、陽光、神代曙 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。