特別名勝 栗林公園の桜/香川県高松市

国の特別名勝に指定され、日本を代表する大名庭園として国内外から高い評価を得ている。園内にはソメイヨシノを中心に約300本の桜がある。湖面に映る桜の艶やかさと松の翠の色彩の妙が見どころ。
香川県
ライトアップされた満開の桜は昼間とは違う美しい世界が広がる。その魅力を堪能してみては?そこで今回は、香川県の夜桜・ライトアップが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の7スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年6月3日~2023年6月5日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
国の特別名勝に指定され、日本を代表する大名庭園として国内外から高い評価を得ている。園内にはソメイヨシノを中心に約300本の桜がある。湖面に映る桜の艶やかさと松の翠の色彩の妙が見どころ。
通称あせび山と呼ばれる東方・麻盆地の中心に位置する山の山頂部にある公園。町の人々の手で造り上げた個性豊かな森林公園となっている。春にはソメイヨシノをはじめ、約2000本の桜が鮮やかに咲き競う。春だけでなく、四季折々の草木の彩りも見どころ。遊具も設置され、子供から大人まで楽しめる。【2023年の桜祭りの開催は未定です。詳細は公式サイト等でご確認ください】
ふれあい広場から山頂へ続く道を歩くと桜のトンネルに魅了される。また、山頂からは瀬戸大橋を望むという絶好のビューポイントだ。日没~22:00には、ぼんぼりも点灯される。
環の湯、湯の谷荘という温泉施設がある寛ぎの里、物産館、直営売店などが集まる恵みの里、ふるさと伝承館がある学びの里、パークゴルフ場で楽しめる遊びの里といった4つの里が集合している道の駅。敷地内の温泉で、湯あみを楽しみながら眺める桜は格別。花見の後は、新鮮な地元農産物などのショッピングもおすすめだ。2023年4月2日(日)には、諶之丞まつりを開催。イベントやグルメ出店の他、花火も実施される。また、3月20日(月)頃~4月中旬(桜が散るまで)の間、日没から21:30頃までライトアップを実施予定。
たからだの里さいた敷地内にある桜の鑑賞をした後、環の湯(温泉)で温まって、物産館で新鮮な地元の野菜や果物を買って帰ることができる。様々な種類のアイスクリームも味わいたい。
瀬戸内海国立公園にも含まれる琴弾公園は国の名勝にも指定されている。約200本のソメイヨシノなどが一斉に咲き誇り、春の訪れを告げる。桜と二千数百本の老松がピンクと緑の見事なコントラストを織り成す。2023年3月下旬から4月初旬にかけて、さくらまつりとしてぼんぼりが設置され、幻想的な夜桜を楽しめる。また、琴柱池周辺には、桜やツツジ、フジ、サザンカの花が季節を彩る。現地までは、JR観音寺駅からのりあいバスの利用がおすすめ。運転手に告げると公園入口まで行くことができる。
巨大な寛永通宝の銭形砂絵を始めとし琴弾八幡宮や神恵院、観音寺などの神社仏閣を含め約38.6ヘクタールの広大な園内には名所旧跡が点在する。
展望台からは眼下に瀬戸内海や港に出入りする船を一望できるスポット。花見期間中はボンボリやライトアップされた夜桜も楽しめる。約1500本のソメイヨシノが咲き誇る、香川県屈指の桜の名所だ。【2023年の「たどつさくらまつり」は開催予定です。詳細未定ですので公式サイト等をご確認ください】
駐車場も広いので家族連れで足を運ぶこともできる。駅からのアクセスは徒歩で。公園までの急坂はいい運動になる。山の周りは遊歩道も整備されている。
高松城跡を整備した公園で、国の史跡に指定されている。重要文化財の建物、海水を引き込んだお濠にはタイやヒラメなど海の魚が泳ぎ、内濠ではタイのエサやり体験「鯛願城就」が楽しめる。花見シーズンには、桜の馬場の夜間無料開放を実施するなど、市民の憩いの場として親しまれている。
例年、4月上旬頃が桜の見頃となっている。また、遠くに艮櫓(うしとらやぐら)を望み観桜を楽しめる
築城400年以上の歴史があり、全国に現存する木造天守12城の一つとして、国の重要文化財にも指定されている史跡丸亀城は、ソメイヨシノ約700本が咲き乱れ扇の勾配と称される美しい石垣をピンク色に染める。2023年4月1日(土)~16日(日)は、桜まつりが開催。露店の出店の他、城内桜のライトアップ、ボンボリ点灯などが行われ、ライトアップと月の光に照らされたムードあふれる夜桜を楽しむことができる。※新型コロナウイルス感染症対策は、各自必要に応じて行ってください。
香川県丸亀市にある丸亀城は高さ日本一の石垣を有する「石垣の名城」として有名。石垣の頂に行くにつれ垂直になるように独特の反りを持たせる「扇の勾配」と共にお花見を鑑賞するのは味わい深い。
※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
四国の桜名所・お花見トピックス、ニュース、関連情報をお届け。
香川県のお花見・桜名所ランキング | 香川県の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
香川県の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |