高知県の夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめ3選

高知県

ライトアップされた満開の桜は昼間とは違う美しい世界が広がる。その魅力を堪能してみては?そこで今回は、高知県の夜桜・ライトアップが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の3スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年9月19日~2023年9月21日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

早明浦ダム周辺の桜/高知県土佐郡土佐町

早明浦ダム周辺の桜
さめうら湖の周辺を彩る桜画像提供:土佐町役場

吉野川の上流にある早明浦ダム。高さ106mで、吉野川の治水と四国地方全域の利水を目的に建設された、四国地方最大のダム。ダム建設時に形成された、四国最大の人造湖のさめうら湖の周辺および早明浦ダムには、ソメイヨシノが約2000本植えられ、3月下旬から4月上旬までが見頃になる。

見どころ

さめうら荘レイクサイドホテル前の桜は、夜間にはライトアップされる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
桜並木のライトアップ 2022年3月下旬~4月上旬 ※時間未定、開花状況により変動あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

宿毛天満宮の桜/高知県宿毛市

宿毛天満宮の桜
宿毛天満宮を彩る桜画像提供:宿毛市役所

宿毛市は桜の開花前線の上陸が比較的早く、全国で一番早い年もある。宿毛天満宮は市民の憩いの場となっており、神社の赤と桜色のコントラストは宿毛の春の顔だ。

見どころ

宿毛天満宮周辺には約150本の桜があり、花見シーズンにはちょうちんが点灯する。

例年の見頃 3月下旬
日付は例年の見ごろ。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
ちょうちんが点灯
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

為松公園の桜/高知県四万十市

為松公園の桜
白く咲き乱れる桜並木が公園を彩る画像提供:四万十市観光協会

日本最後の清流、四万十川や、碁盤の目状に広がる小京都中村の街を見下ろす高台にある桜の名所。園内の桜が咲き、春の訪れを告げる。園内にある四万十市郷土博物館が2019年にリニューアルオープンし、四万十の歴史や文化について学ぶことができる。

見どころ

2023年3月18日(土)~4月2日(日)の期間中は、18:00~22:00でボンボリが灯る。※新型コロナウイルス感染拡大により、中止または縮小する場合があります。また、マスクを着用し密を避けながらの散策をお願いいたします。

例年の見頃 3月中旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月18日(土)~4月2日(日)18:00~22:00 ボンボリの点灯 ※新型コロナウイルス感染拡大により、中止または縮小する場合があります。また、マスクを着用し密を避けながらの散策をお願いいたします。
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

高知県の桜名所・お花見スポットを探す

四国の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

お花見・桜名所ランキング
【高知県】

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。