上野恩賜公園のお花見攻略法!立ち寄りグルメも大充実

東京都

全国区で知られるお花見の名所「上野恩賜公園」
全国区で知られるお花見の名所「上野恩賜公園」

東京屈指の桜の名所「上野恩賜公園」。江戸時代に天海僧正が吉野山から桜を移植したのが始まりといわれ、約800本の桜が園内を彩る。50品種以上の桜が育ち、見頃の時期が長いのもうれしいところだ。今回は、上野恩賜公園で桜を見るなら外せないスポットやお花見攻略法を紹介。

※情報は一部2024年のものです。2025年のものに順次更新していきますのでお待ちください。

「上野恩賜公園」 / 見頃:3月下旬〜4月上旬、本数:約800本、品種、ソメイヨシノ、ヤマザクラなど

【写真】のどかで美しいさくら通りの風景
【写真】のどかで美しいさくら通りの風景

不忍池の中之島にある弁天堂周辺もサクラが見事
不忍池の中之島にある弁天堂周辺もサクラが見事

上野駅からほど近い「上野恩賜公園」。電車でのアクセスは抜群で、総面積約53ヘクタールととにかく広い!桜の見どころも広範囲なので、履き慣れた歩きやすい靴で出かけて、散歩気分でお花見しよう。特に、桜のトンネルが続く「さくら通り」は必見。なお、23時〜翌5時は、園内立ち入り禁止になるので注意しよう。

「うえの桜まつり」が2025年3月15日(土)〜4月6日(日)まで開催される。期間中は17時〜20時の間で桜並木にボンボリが点灯し、夜桜を彩る。また、「青空骨董市」や「日光猿軍団猿回し」、「チャリティ屋台BAR」などさまざまなイベントが予定されている。特に、竹の台広場(噴水広場)で開催される「うえの桜フェスタ2025」では上野のお店を始めとした50店舗以上が集結する。

ボート池で水上からの眺めも楽しみたい
ボート池で水上からの眺めも楽しみたい


また、上野駅周辺には「上野の森さくらテラス」や「エキュート上野」「アトレ上野」などの商業施設がたくさん。散策の前後に立ち寄るのがおすすめだ。中でもイチ押しのレストラン、とんかつ屋の2店を紹介!

上野精養軒本店 レストラン(洋食)

伝統の味を楽しもう
伝統の味を楽しもう

創業から約140年の歴史を持つ、西洋料理の草分け的な店。多くの名士が愛したというハヤシライス(1800円)など、伝統の味が堪能できる。不忍池周辺の風景が一望できるテラス席がおすすめだ。
時間:平日 11:00〜17:00(LO16:00) 土日祝日 11:00〜18:00(LO17:00) / 休み:月曜

井泉 本店

かつサンド発祥の店で名物を味わって
かつサンド発祥の店で名物を味わって

1930年創業で、「お箸できれるやわらかいとんかつ」を考案した。名物のかつサンド(6切れ/1100円)の発祥の店としても有名なので、お花見前後のランチで楽しんで。
時間:11:30〜20:10(LO19:45) / 休み:水曜(祝日の場合営業)


※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

周辺のエリアから桜名所・お花見スポットを探す

この記事で紹介された桜名所・お花見スポット

情報は2025年1月15日 21:01時点のものです。おでかけの際はご注意ください。

東京都の桜名所・お花見スポットを探す

関東の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。