津山城(鶴山公園)の桜/岡山県津山市

「日本さくら名所100選」に選定されており、岡山県屈指の桜の見どころ。立派な石垣を背景に豪華絢欄に咲き乱れる桜は迫力満点。津山城と豪華な桜が一望でき、歴史を感じながら桜を楽しめる。日没から22時にはライトアップが行われ、夜桜を眼下に見る風景も幻想的でおすすめ。
注目
おすすめ
おすすめ
中国
寒さも和らぎはじめ、今年も到来する桜のシーズン。風光明媚な城と桜は圧巻!そこで今回は、中国の桜・花見が楽しめる城・城跡の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の7スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年3月28日~2025年3月30日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
「日本さくら名所100選」に選定されており、岡山県屈指の桜の見どころ。立派な石垣を背景に豪華絢欄に咲き乱れる桜は迫力満点。津山城と豪華な桜が一望でき、歴史を感じながら桜を楽しめる。日没から22時にはライトアップが行われ、夜桜を眼下に見る風景も幻想的でおすすめ。
1622年に水野勝成が築城した福山城。天守閣や国の重要文化財である伏見櫓・筋鉄御門など城部建築があり、城跡は国の史跡として保存されている。春になるとソメイヨシノ、里桜、山桜など、約300本の桜が彩る。隣接するJR福山駅から下車せずに桜が楽しめる。また、ふくやま美術館、広島県立歴史博物館などの文化施設もある。
園内にあるのは約600本のソメイヨシノと1本のミドリヨシノ。ミドリヨシノは、ガクが緑色で花は純白色の珍しい桜で、萩でしか見ることのできない桜。山口県の天然記念物になっている。萩城の天守跡や石垣と桜のコントラストが美しい。園内には桜並木が続き、桜のトンネルを通り抜けながらお花見が楽しめる。また、桜の開花時期にあわせて18時~22時には夜間ライトアップが行われ、夜桜見物を楽しむことができる。
市街地の小高い丘に位置し、見晴らしがよい山頂からは、広大な笠岡湾干拓地や港に出入りする船を一望することができる。麓から山頂にかけては多くの文学碑や顕彰碑があり、散策しても楽しい。桜はソメイヨシノ等が約400本あり、春には花見で多くの人が訪れる。展望台の上からみる桜も絶景。
桜の開花に合わせてぼんぼりが設置され、ぼんぼりの明かりで見る夜桜も楽しむことができる。
鳥取県鳥取市に位置する鳥取城跡・久松公園は、「日本さくら名所100選」にも選ばれた、鳥取を代表する桜の名所。豊臣秀吉の兵糧攻めで有名な鳥取城は久松公園として整備され、天守閣や二ノ丸跡が残る。例年、3月下旬から4月上旬頃にかけてが、桜の見頃となる。
お掘端を含めた公園内にはソメイヨシノを中心に約220本の桜があり、春から秋にかけて鳥取城跡がライトアップされる中、桜満開期にはぼんぼりも設置され、屋台も出て賑わいを見せる。 ※来場の際は公共の交通機関利用を推奨。ライトアップ・ぼんぼり点灯についての詳細は、公式サイト「鳥取市観光サイト」参照。
島根県松江市に位置し、2015年(平成27年)7月に国宝指定された松江城を望める松江城山公園は「日本さくら名所100選」にも選ばれた桜の名所。園内には、ソメイヨシノ、八重桜、しだれ桜など約180本の桜がある。開花期間中はボンボリの点灯や桜のライトアップが実施され、夜桜を楽しみに毎年多くの人が訪れる。
歴史ある城下町、それを見渡す鹿野城跡公園に500本ものソメイヨシノが咲き誇る。昼はもちろんのこと、ライトアップを行っている夜はまた違う姿で見物客を魅了。水面が鏡のように夜桜を映し出し、幻想的な空間へと導いてくれる。鹿野城下町「鹿野往来」には、亀井公によるしっかりした町づくりを行った名残がよく残っていて、当時の面影を伝えている。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
中国の桜名所・お花見トピックス、ニュース、関連情報をお届け。
中国のお花見・桜名所ランキング | 中国の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
中国の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |