高岡古城公園の桜/富山県高岡市

越中中川駅から近い場所にあり、富山県高岡市の市街地中心部に位置する公園。加賀前田家二代当主の前田利長が築いた高岡城の城跡を明治以降公園として開放している。現在は桜の名所としても知られ「日本さくら名所100選」にも選定されている。公園面積の約3割が水濠で、水面に映える桜も美しい。
北陸
寒さも和らぎはじめ、今年も到来する桜のシーズン。風光明媚な城と桜は圧巻!そこで今回は、北陸の桜・花見が楽しめる城・城跡の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の4スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年3月28日~2025年3月30日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
越中中川駅から近い場所にあり、富山県高岡市の市街地中心部に位置する公園。加賀前田家二代当主の前田利長が築いた高岡城の城跡を明治以降公園として開放している。現在は桜の名所としても知られ「日本さくら名所100選」にも選定されている。公園面積の約3割が水濠で、水面に映える桜も美しい。
加賀三代藩主前田利常の居城であった小松城の三の丸跡にある。博物館をはじめ、美術館、図書館、茶室などの文化施設を有し、中央には二つの池と滝、それらを結ぶせせらぎを中心に池の後背に築山を配した池泉回遊式庭園。春には桜が咲き誇り美しい庭園に映える。ほかにも松の名木やフジ、ツツジなど見どころは多数。
とくに古い歴史を持つ桜池から見る桜山が迫力の景観だ。花見期間中は日没後ライトアップが行われ、夜桜も楽しめる。
【2024年1月の震災の影響で小丸山城址公園が被災し一部立ち入り禁止の措置をとっており花見が出来ない箇所があります。】 石川県七尾市に位置する小丸山城址公園は、加賀藩祖前田利家に築かれた小丸山城跡があり、七尾城下を見守るようにして「利家とまつ」像が建つ。高台からぼんぼりの灯りで街並を眺める夜桜が格別だ。
丸岡城は、国重要文化財であり北陸唯一の現存天守をもつ平山城。公園内のソメイヨシノは「日本さくら名所100選」に認定されている。2025年3月25日(火)~4月18日(金)の期間で、丸岡城桜まつりが開催。期間中の18時~22時には、約300本のぼんぼりが点灯される。
花霞の中にそびえ立つ丸岡城が幻想的な世界を創り出し、「霞ヶ城」の別名にふさわしく見事だ。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
北陸の桜名所・お花見トピックス、ニュース、関連情報をお届け。
北陸のお花見・桜名所ランキング | 北陸の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
北陸の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |