四国の桜・花見が楽しめる公園おすすめ15選

四国

近場で桜を見たい人におすすめの公園の桜。ピクニックはもちろん、園内を歩きながら桜鑑賞をするのもおすすめ。そこで今回は、四国の桜が見られる公園の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年3月28日~2025年3月30日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

朝日山森林公園の桜/香川県三豊市

朝日山森林公園の桜
公園の入り口も桜で覆われる画像提供:三豊市観光交流局

通称あせび山と呼ばれる東方・麻盆地の中心に位置する山の山頂部にある公園。町の人々の手で造り上げた個性豊かな森林公園となっている。春にはソメイヨシノをはじめ、約2000本の桜が鮮やかに咲き競う。春だけでなく、四季折々の草木の彩りも見どころ。遊具も設置され、子どもから大人まで楽しめる。

見どころ

ふれあい広場から山頂へ続く道を歩くと桜のトンネルに魅了される。また、山頂からは瀬戸大橋を望むという絶好のビューポイントだ。2025年4月1日(火)~4月6日(日)の日程で朝日山森林公園桜まつりが開催されるほか、同期間の日没から22:00ごろまでぼんぼりが点灯する。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

朝日山森林公園の桜の開花状況

7分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

鏡野公園の桜/高知県香美市

鏡野公園の桜
満開の桜が公園内を彩る画像提供:香美市観光協会

「日本さくら名所100選」にも選ばれた、県下有数の桜の名所鏡野公園。ソメイヨシノ八重桜など多種の桜を楽しむことができ、隣接する高知工科大学の全長200メートルの桜のトンネルは人気スポットとなっている。例年、3月下旬~4月上旬のさくらまつり開催中は、平日も屋台の出店がある(雨天の場合は出店なし)。また、高知工科大学にも1000本近い桜が植えられており、散策におすすめのスポットだ。

見どころ

広々とした芝生広場は花見に最適。桜のシーズン以外にもピクニックや犬の散歩を楽しむことができる。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

鏡野公園の桜の開花状況

7分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

開山公園の桜/愛媛県今治市

開山公園の桜
展望台からは無数の桜が見下ろせる画像提供:今治市伯方支所

約1000本のソメイヨシノが咲き誇り、山頂は花で覆われる。展望台からは、瀬戸内の島々としまなみ海道の伯方・大島大橋、大三島橋、多々羅大橋が一望でき、満開の桜との共演が楽しめる。公園内には大きな滑り台があり、桜の季節には桜のトンネルの下を滑れる。遊具のある場所からも桜が見てるので、家族連れに人気のお花見スポットだ。

見どころ

例年、4月上旬~中旬にかけて、ソメイヨシノが見頃を迎える。夜桜用にちょうちんも灯される。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

開山公園の桜の開花状況

咲き始め

桜の開花情報提供元:JRシステム

公渕森林公園の桜/香川県高松市

公渕森林公園の桜
公園内に、空を覆うほど桜が咲き誇る画像提供:公益財団法人かがわ水と緑の財団森林公園課

約500メートルのメイン通りの桜のトンネルは壮観で見応えがある。また、芝生広場やちびっ子広場周辺の桜も見事で、家族連れがお弁当を広げ楽しむこともできる。チューリップと桜のコラボレーションも一見の価値あり。花ショウブ園、アジサイ園、ボタン園や湿性草地、広葉樹の森など四季折々の自然にあふれている。2025年3月30日(日)には、公渕さくらまつりが開催。

見どころ

桜はソメイヨシノが主体で、例年、3月下旬から4月中旬に見頃を迎える。3月28日(金)~4月6日(日)の18時~21時にはライトアップも行われ、夜桜も見逃せない。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

公渕森林公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

道後公園の桜/愛媛県松山市

道後公園の桜
公園中にびっしり植えられた桜が一斉に開花する画像提供:道後公園

温泉で有名な愛媛県松山市の道後地区にある公園。園内全域が、中世伊予の守護河野氏の居城として、14世紀前半から16世紀後半にかけての250年間存続した城跡であり、堀や土塁が当時の姿のまま残っている。例年3月に入ると椿寒桜が咲き始め、3月下旬から約300本のソメイヨシノが咲き始める。展望台からは松山平野を一望できる。

見どころ

園内の子規記念博物館では、正岡子規の作品だけでなく、松山の伝統文化に触れることができる。3月下旬~4月上旬の18時~22時頃には、桜のライトアップ・傘アート等を実施(※天候により開催なしの場合あり)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ山桜しだれ桜エドヒガンザクラ、椿寒桜、里桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

道後公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

特別名勝 栗林公園の桜/香川県高松市

特別名勝 栗林公園の桜
ライトアップにより幻想的になるソメイヨシノ画像提供:香川県栗林公園観光事務所

江戸時代初期に築庭されたとされる日本庭園。特別名勝に指定され、日本を代表する大名庭園として国内外から高い評価を得ている。園内にはソメイヨシノを中心に約300本の桜があり、例年3月下旬から4月上旬に見頃を迎える。湖面に映る桜の艶やかさと松の翠の色彩の妙が見どころ。

見どころ

開花に合わせ、春のライトアップを実施。公園を彩る桜が美しい姿を見せてくれる。夜間ライトアップ期間中は、和船の北湖特別運航を実施する。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ山桜、など

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

特別名勝 栗林公園の桜の開花状況

5分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

史跡高松城跡玉藻公園の桜/香川県高松市

史跡高松城跡玉藻公園の桜
遠くに天守閣を望み観桜を楽しめる画像提供:玉藻公園管理事務所

高松城跡を整備した公園で、国の史跡に指定されている。重要文化財の建物、海水を引き込んだお濠にはタイやヒラメなど海の魚が泳ぎ、内濠ではタイのエサやり体験「鯛願城就」が楽しめる。花見シーズンには、桜の馬場の夜間無料開放を実施するなど、市民の憩いの場として親しまれている。

見どころ

桜見物夜間無料開放日は2025年3月28日(金)~4月6日(日)を予定。17時30分~20時まで「桜の馬場」を無料開放。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

史跡高松城跡玉藻公園の桜の開花状況

5分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

於安パークの桜/徳島県美馬郡つるぎ町

於安パークの桜
満開の桜が園内を彩る画像提供:つるぎ町

徳島県美馬郡つるぎ町にある於安パークは、「於安御前山に桜の花を植えよう」という素朴な地元有志の取り組みから始まった自然公園。1000本を超えるソメイヨシノ、薄墨桜などが咲き誇る県内でも有数の名所だ。例年、3月下旬~4月上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。季節ごとに異なる花々が見られるのも魅力だ。

見どころ

桜だけではなく、スイセンやミツマタ、アジサイなどの草花が植えられ、四季折々の花が咲く。そのほか、たくさんの遊具も設置されている。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ、薄墨

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

於安パークの桜の開花状況

7分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

牧野公園の桜/高知県高岡郡佐川町

牧野公園の桜
さまざまな品種の桜が咲き誇る画像提供:牧野公園

佐川町出身の植物学者、牧野富太郎から送られたソメイヨシノの苗を植えたことをきっかけに桜の名所として整備された公園。牧野博士が命名した大島桜をはじめ、河津桜、薄墨桜、山桜などさまざまな品種の桜が咲き誇る。また、牧野博士のゆかりの植物約400種類の山野草や、ツツジなど多くの草木が植栽され、来訪者を出迎える。山の中腹には牧野博士の墓があり、佐川町の偉人を偲ぶことができる。

見どころ

桜が見頃となる3月下旬から4月上旬にかけて、ぼんぼりに灯された夜桜も楽しめる。2025年3月21日(金)~4月6日(日)には、牧野公園さくら祭り2025が開催(※詳細は公式サイトをご確認ください)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 河津桜ソメイヨシノ山桜、薄墨桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

牧野公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

高知公園の桜/高知県高知市

高知公園の桜
高知城をバッグに満開の桜を眺めることができる画像提供:高知城管理事務所

「日本100名城」に選定された高知城がある高台の公園。高知市内の中心部にあり、国の史跡である高知公園内で城を眺めながら花見を楽しむことができる。山桜大島桜、センダイヤザクラ、ボタンザクラ、ソメイヨシノ、ツバキカンザクラの6種類計223本が、賑やかに花を咲かせる。

見どころ

例年の桜の見頃は3月下旬から4月上旬で、県内有数のお花見の名所として知られている。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ山桜大島桜、センダイヤザクラ、ボタンザクラ、ツバキカンザクラ、など

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

高知公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

眉山公園の桜/徳島県徳島市

眉山公園の桜
満開の桜が眉山公園を彩る画像提供:公益財団法人徳島市公園緑地管理公社

徳島県徳島市の東部にある眉山公園は、ロープウェイ山頂駅から徒歩でアクセスできる。明るい日差しの中で見る桜は絶景。夜は徳島市内の夜景も堪能できるスポットになっている。眉山の頂上からは中心市街地をはじめ、遠くは阿讃山脈や瀬戸内海、紀州の山々を望める。例年、3月中旬~4月上旬に桜が見頃を迎える。

見どころ

古くは万葉集にも歌われ、徳島市を代表する観光地であるとともに、市民が身近に自然と接することのできる公園として、徳島中央公園の城山とともに徳島市の緑のシンボルとなっている。

例年の見頃 3月中旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

眉山公園の桜の開花状況

咲き始め

桜の開花情報提供元:JRシステム

徳島中央公園の桜/徳島県徳島市

徳島中央公園の桜
川沿いに広がる桜並木では春の散策を楽しむ人々でにぎわう画像提供:徳島市公園緑地課

徳島市の中心部にある徳島中央公園は、市内屈指の桜の名所として知られ、約250本のソメイヨシノをはじめ、しだれ桜や蜂須賀桜など多彩な桜が楽しめる。ソメイヨシノの見頃は3月下旬~4月上旬、蜂須賀桜は3月上旬~中旬と、長期間にわたり花見を満喫できるのが特徴だ。開花期間中は夜間ライトアップが予定されており、18時から22時までお堀や桜が幻想的に照らされる。徳島城跡に設けられた総合公園で、自然豊かな環境で市民の憩いの場として親しまれ、特に徳島城博物館の南側が人気の花見スポットとなっている。

見どころ

ソメイヨシノや蜂須賀桜など異なる種類の桜を堪能できる。夜間ライトアップにより幻想的な雰囲気が加わり、お堀と桜の織りなす風景は特に美しい。3月から4月にかけて長期間楽しめる桜の多様性や、徳島城跡を背景にした情緒あふれる景観が見どころだ。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノしだれ桜、蜂須賀桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

武丈公園の桜/愛媛県西条市

武丈公園の桜
ぼんぼりによりライトアップされた桜並木画像提供:西条市観光物産協会

武丈公園は、愛媛県西条市に位置し、その美しさと規模から県下でも有数の桜の名所。市民に親しまれている公園で、ソメイヨシノ寒桜、寒緋桜をはじめとする100余種約1500本の桜並木は春になると加茂川堤に花のアーチをつくり、「四国嵐山」と称されるほど素晴らしい景色となる。公園内は整備されており、堤防沿いを散策しながら桜を楽しむことができます。また、対岸の堤防沿いにも桜並木があり、川を挟んだ両岸の桜が織りなす景色は圧巻だ。

見どころ

期間中は18時~21時までぼんぼりが点灯し、昼とは異なる幻想的な雰囲気が味わえる。加茂川沿いに広がる、背後に八堂山を控えた景色はフォトスポットとしても人気だ。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ寒桜、など

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

武丈公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

妙見山公園の桜/徳島県鳴門市

妙見山公園の桜
園内を満開の桜が華やかに染める画像提供:鳴門市役所

標高60メートルの山に整備された公園。桜の名所として知られており、満開の時には山全体がピンク色に染まる。ソメイヨシノを中心に、蜂須賀桜、山桜など約500本が植えられている。夜にはライトアップされ、夜桜の鑑賞も楽しめる。また、公園の近くには、日本初のNFT特化型美術館であるNFT鳴門美術館もある。

見どころ

妙見山公園から見る鳴門の夜景もおすすめだ。ここは鳴門の夜景も楽しめるビューポイントとして知られる。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ山桜、蜂須賀桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

妙見山公園の桜の開花状況

つぼみ

桜の開花情報提供元:JRシステム

県立琴弾公園の桜/香川県観音寺市

県立琴弾公園の桜
道路の両サイドで桜を観賞できる画像提供:観音寺市観光協会

瀬戸内海国立公園にも含まれる琴弾公園は国の名勝にも指定されている。約200本のソメイヨシノなどが一斉に咲き誇り、春の訪れを告げる。桜と二千数百本の老松がピンクと緑の見事なコントラストを織り成す。2025年3月下旬から4月初旬にかけて、さくらまつりとしてぼんぼりが設置され、幻想的な夜桜を楽しめる。また、琴柱池周辺には、桜やツツジ、フジ、サザンカの花が季節を彩る。現地までは、JR観音寺駅からのりあいバスの利用がおすすめ。運転手に告げると公園入口まで行くことができる。

見どころ

巨大な寛永通宝の銭形砂絵を始めとし琴弾八幡宮や神恵院、観音寺などの神社仏閣を含め約38.6ヘクタールの広大な園内には名所旧跡が点在する。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

県立琴弾公園の桜の開花状況

咲き始め

桜の開花情報提供元:JRシステム

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】桜・花見が楽しめる公園おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。