宮城県の今見頃の桜名所おすすめ6選

宮城県

桜の見頃シーズンは一瞬。今がまさに満開のタイミング!美しく咲き誇る桜を眺めながら、最高のお花見を楽しもう。そこで今回は、宮城県の今見頃の桜名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の6スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年4月16日~2025年4月18日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

西公園の桜(宮城県)/宮城県仙台市青葉区

西公園の桜(宮城県)
フラットな会場のため、ベビーカーや車椅子でも安心画像提供:西公園花見協賛会

仙台市中心部から徒歩約10分と交通至便な会場で、仙台市民に人気のお花見スポットとして知られている。園内には約200本の様々な桜を見ることが出来、見頃の時期には日没~22時まで提灯でライトアップされ、夜桜も楽しめる。【詳細は公式サイト等でご確認ください】

見どころ

2017年に植樹された東北六県の桜がいっぺんに楽しめる「東北ふるさと桜並木」も必見。会場には多国籍な屋台が並び、テーブル席もあるので手ぶらで来ても楽しめる。【詳細は公式サイト等でご確認ください】

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ山桜しだれ桜エドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

西公園の桜(宮城県)の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

御本丸公園の桜(宮城県)/宮城県大崎市

御本丸公園の桜(宮城県)
展望台からの眺めは遠くまで見渡せて格別だ画像提供:御本丸公園

かつては千石城が存在した高台に位置する公園。展望台が設置されており、2017年に世界農業遺産に認定された大崎耕土を一望できる。春には約200本の桜が咲き、大崎耕土を一望できる展望台、園内の各所に整備されている遊歩道、人車軌道といったさまざまな視点から桜を満喫できる。また、秋にはコスモスなど、四季折々の花木を眺めながら、ゆったりと公園内の散策を楽しめる。

見どころ

2025年4月13日(月)には御本丸公園で「まつやま桜まつりステージショー」が開催。歌やマジックショーなどのステージイベントのほか、キッチンカーやこども縁日も登場。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

御本丸公園の桜(宮城県)の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

国営みちのく杜の湖畔公園の桜(ソメイヨシノ)/宮城県柴田郡川崎町

国営みちのく杜の湖畔公園の桜(ソメイヨシノ)
1400本もの桜が咲き誇る画像提供:みちのく公園管理センター

蔵王連峰を望む釜房湖畔に位置する国営みちのく杜の湖畔公園には、7品種約1400本の桜がある。2025年4月5日(土)~5月6日(祝)は「春の花フェスタ2025」を開催。また、4月5日(土)~13日(日)の18時~21時には夜桜ライトアップを実施。夜桜ライトアップ期間中にはキッチンカーが出店。

見どころ

例年、4月上旬から順々にソメイヨシノ山桜が見頃を迎える。また、公式サイトの花ブログでは桜やそのほかの情報を発信している。また、南地区いも煮会ひろばでは、花見をしながらバーベキューが楽しめる(予約不要。詳細は公式サイトなどをご確認ください)。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

国営みちのく杜の湖畔公園の桜(ソメイヨシノ)の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

大衡城跡公園の桜/宮城県黒川郡大衡村

大衡城跡公園の桜
建物のそばにも離れたところにも桜が咲き、様々な場所から楽しみやすい画像提供:大衡村産業振興課

宮城県黒川郡大衡村に位置する大衡城跡公園は、船形連峰を見渡せる絶景スポット。四季折々の自然が彩るこの公園は、春には桜や新緑が楽しめる絶好のロケーションとなっており、歴史散策と自然散策が同時に味わえる。登城路を散策しながら見上げる桜は、春を感じとれる。

見どころ

例年、4月中旬~下旬頃にかけてが桜の見頃の時期となる。園内各所で桜を見ることができるだけでなく、園内で高低差があるため、様々な角度から桜を眺めることもできる。いろいろな視点から見る桜は表情が異なり趣がある。桜が満開の時期には、多くの人で賑わいを見せる。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

大衡城跡公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

大衡中央公園の桜/宮城県黒川郡大衡村

大衡中央公園の桜
東屋の周りに桜の木々が広がる画像提供:大衡村

1928年(昭和3年)11月10日、昭和天皇が御即位の大礼および大嘗祭が京都御所で執り行われ、宮城県の大衡村においても御即位礼奉祝式が挙行された。その御大典を記念し、桜が植樹された公園。桜の多くは古木ではあるが、依然として満開の桜を咲かせてくれている。

見どころ

例年、4月中旬~下旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。桜並木が一斉に満開を迎え、遊歩道はいつもと違う姿となる。また、園内の桜も鮮やかにピンクに染まり、周りの木々の緑とのコントラストでより一層綺麗に見える。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

大衡中央公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

牡鹿半島 金華山の桜/宮城県石巻市

牡鹿半島 金華山の桜
野生の鹿とソメイヨシノが同時に見られる画像提供:渡邊翔一様

金華山は宮城県石巻市の牡鹿半島の先にある島。そして、鹿山公園はその島の中にある黄金山神社に隣接する。神の使いとして保護されている鹿が島内には多数生息しており、鹿が桜の下で休んでいる風景も見られる。ソメイヨシノを筆頭に、しだれ桜八重桜、塩釜桜が咲き誇る。

見どころ

例年、4月中旬~5月上旬頃にかけてが桜の見頃の時期となる。ほぼ手つかずの原生林が見られ、その中に咲く桜の風光明媚な美しさは格別。鹿と数種類の桜を一緒に花見を楽しむことができ、ここでしか見れない光景が広がる。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜、塩釜桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

牡鹿半島 金華山の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】今見頃の桜名所おすすめピックアップ

宮城県の桜名所・お花見スポットを探す

東北の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。

桜名所・お花見をもっと楽しむ