特別名勝兼六園の桜/石川県金沢市

水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園の一つ、石川県の「兼六園」。加賀歴代藩主により、長い歳月をかけて形づくられてきた歴史的文化遺産で、四季折々の美しさを楽しめる。桜は塩釜桜、普賢象、鬱金、ソメイヨシノなど多品種で、兼六園菊桜や兼六園熊谷、旭桜など貴重なものもあり、「日本さくら名所100選」に選ばれている。
例年の見頃 | 4月上旬 1週間程度(開花宣言後に決定)。期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
---|---|
夜桜・ライトアップ |
あり
金沢城・兼六園無料開園 7:00~21:30 金沢地方気象台のソメイヨシノ開花宣言後5日目から約1週間無料開園・ライトアップ(日没~21:30 )を行う[問合せ先:石川県 金沢城・兼六園管理事務所 076-234-3800] ※交通規制に注意、公共交通機関の利用を推奨 |
桜の種類 | ソメイヨシノ、塩釜桜、普賢象、鬱金 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
特別名勝兼六園の桜の開花状況
つぼみ
桜の開花情報提供元:JRシステム