新潟県の今見頃の桜名所おすすめ6選

新潟県

桜の見頃シーズンは一瞬。今がまさに満開のタイミング!美しく咲き誇る桜を眺めながら、最高のお花見を楽しもう。そこで今回は、新潟県の今見頃の桜名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の6スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年4月24日~2025年4月26日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

湯沢中央公園の桜/新潟県南魚沼郡湯沢町

湯沢中央公園の桜
山の緑と桜のピンクのコントラストが美しい画像提供:湯沢町総合管理公社

新潟県南魚沼郡湯沢町に位置する湯沢中央公園では、湯沢町の「木」に指定されている紅山桜(べにやまさくら)が中心でソメイヨシノしだれ桜など280本の桜並木がある。特に、紅山桜は、鮮やかな濃い紅色の花びらが特徴で満開のころは、目をみはる美しさだ。

見どころ

例年、4月中旬~5月上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。2025年4月上旬の観桜週間には、開花に合わせライトアップが実施される。ライトアップされた満開の桜が昼とは違う風情を感じさせてくれ、とても見応えがある。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノしだれ桜、紅山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

湯沢中央公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

小出公園の桜/新潟県魚沼市

小出公園の桜
桜と共に眺める越後三山は素晴らしい画像提供:一般社団法人魚沼市観光協会

市街地からほど近い丘陵を整備した小出公園では、ソメイヨシノを中心に桜が咲き誇る。山頂にある展望休憩舎からは、越後三山や魚野川、魚沼の自然をバックに、桜の眺望が楽しめる。2025年5月5日(祝)には「小出公園春まつり」が開催。例年地元学生による吹奏楽演奏や、ふわふわ遊具、餅つきなどが行われ、飲食販売の露店など出店もあり。

見どころ

例年、4月中旬~5月上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。夜には桜の開花に合わせて、ぼんぼりが設置される。ぼんぼりに照らさせた夜桜は、昼とは違う色を見せ、どこか懐かしい気持ちにさせてくれる。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

小出公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

弥彦公園(遅咲き)の桜/新潟県西蒲原郡弥彦村

弥彦公園(遅咲き)の桜
ソメイヨシノや八重桜、約1000本もの桜が咲く画像提供:(一社)弥彦観光協会

弥彦公園、彌彦神社桜苑など各所で、ソメイヨシノや、八重桜など約1000本もの桜が美しく咲き誇る。弥彦公園の敷地は約4万坪にもおよぶ広さ。また、彌彦神社桜苑には開花時期の異なるさまざまな種類の桜が植えられており、見頃が長く1カ月ほど桜を楽しむことができる。

見どころ

2025年4月6日(日)には「弥彦湯かけまつり」が開催。弥彦温泉発祥の地「湯神社」より神湯をいただき、その湯を人々に青笹で祓いかけながら湯曳き車(幅2メートル長さ4メートルの山車)とともに町内を練り歩く。厄除開運・商売繁盛・病気平癒・学業成就をお祈りし、弥彦観光の発展を祈願する。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

弥彦公園(遅咲き)の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

桜公園の桜/新潟県新発田市

桜公園の桜
さまざまな種類の桜があるので、長い期間お花見が楽しめる画像提供:一般社団法人新発田市観光協会

5万2000平方メートルの敷地には、栽培種の桜約100種約300本が植栽されている。黄色い桜や緑色の桜など珍しい品種の他、秋から冬にかけて楽しめるものもあり、四季折々に咲き乱れる花を通じて自然のもつ美しさや力強さを感じることができる。公園内のさくらハウスで、様々な桜について情報を得るのも楽しい。また、国指定天然記念物の「橡平サクラ樹林」がある大峰山への登山口の拠点にもなっている。

見どころ

2025年4月29日(祝)に予約制の「大峰山ハイキング」が実施される。桜を見ながらのハイキングは、春の自然を全身で感じられる。

例年の見頃 4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 河津桜ソメイヨシノ山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

桜公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

橡平サクラ樹林の桜/新潟県新発田市

橡平サクラ樹林の桜
山桜約1000本が一斉に咲き乱れる画像提供:新潟県新発田市

新潟県の大峰山は山桜の地として名高く、1934年(昭和9年)に「橡平サクラ樹林」として国の天然記念物に指定された。自生している天然記念物の山桜約1000本が一斉に咲き乱れ、まるで山に霞がかかったようで圧巻。山頂近くに大山桜(紅山桜)、山腹にカスミザクラ(白山桜)、山麓地帯にオクチョウジザクラ(柴桜)が多く見られ、変種も多く見応えのある桜樹林だ。

見どころ

麓の桜公園のさくらハウスには、桜図鑑が置いてあり桜の知識を向上させ学ぶことができる。2025年4月26日(土)には、大峰山山桜まつりを開催。また4月29日(祝)には、大峰山ハイキングが開催される(※大峰山ハイキングは予約制[問合せ先:新発田市加治川地区公民館0254-33-2433])。

例年の見頃 4月下旬~5月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

橡平サクラ樹林の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

魚野川桜づつみの桜/新潟県魚沼市

魚野川桜づつみの桜
遥か遠くまで桜の木が続く様子は見事画像提供:一般社団法人魚沼市観光協会

ソメイヨシノ、里桜、大山桜など約230本が1.6キロにわたり続く桜並木。魚野川沿いにある並木道は新潟県健康ウォーキングロードとしても登録されており、桜を見ながらのウォーキングは、この時期だけの特別な風景を感じることができる。例年、4月中旬~5月上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。

見どころ

遠くには越後三山も眺めることができ、川のせせらぎを聴きながら、桜と春の風を感じられるおすすめスポット。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ大山桜、里桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

魚野川桜づつみの桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】今見頃の桜名所おすすめピックアップ

新潟県の桜名所・お花見スポットを探す

甲信越の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。

桜名所・お花見をもっと楽しむ