山梨県の桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめ6選

山梨県

桜祭りは様々な趣向で桜を鑑賞できる春のイベント。楽しみながら桜を鑑賞しよう!そこで今回は、山梨県の桜祭りが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の6スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年3月28日~2025年3月30日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

山高神代桜/山梨県北杜市

山高神代桜
新日本名木百選にも選定されている画像提供:北杜市

北杜市武川町の実相寺の境内に咲く、山高神代桜は、日本三大桜のひとつに数えられる。日本武尊が東夷征定の折りにこの地に留まり、記念にこの桜を植えたという伝承が名の由来となっており、その後、日蓮聖人がこの木の衰えを見て、回復を祈ったところ再生したため、「妙法桜」ともいわれている(※詳細は公式サイトなどで確認)。例年、神代桜まつりが3月末~4月20日(日)に行われる(※開花状況で変動あり)。

見どころ

樹高約10.3メートル、幹囲約11.8メートル、推定樹齢約2000年とも言われる、日本で最古・最大級のエドヒガンザクラで、国指定の天然記念物第1号に指定されている。

例年の見頃 3月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
神代桜まつり3月末~4月20日(日)予定 ※開花時期によって変動あり[問合せ先:一般社団法人 北杜市観光協会 0551-30-7866]
桜の種類 エドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

山高神代桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

大法師公園の桜/山梨県南巨摩郡富士川町

大法師公園の桜
石階段に影を落とす、見事に咲き誇った桜たち画像提供:富士川町役場

山梨県南巨摩郡富士川町に位置する大法師公園では、春に全山約2000本の桜が咲き競い、大法師山の小高い山頂が淡いピンクに染まる。桜並木をゆったりと散策すれば、桜の香りとともに、風に舞う花びらが静かな時間を演出する。公園内からは、甲府盆地や富士山、八ヶ岳が一望できる。「日本さくら名所100選」に選ばれている。

見どころ

富士川町大法師さくら祭りは、桜の開花状況に合わせて約10日間程開催される。2025年は3月29日(土)~4月6日(日)にはライトアップが行われ、出店やイベントステージなどもある(予定)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年は3月29日(土)~4月6日(日) 富士川町大法師さくら祭り[問い合わせ先:富士川町産業振興課 0556-22-7202]
花見の屋台 公園内に約10店
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

大法師公園の桜の開花状況

7分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

河口湖畔(北岸)の桜/山梨県南都留郡富士河口湖町

河口湖畔(北岸)の桜
名峰富士を桜とあわせて眺められる画像提供:富士河口湖町

河口湖北岸からは、雄大な富士山と湖面をバックに約100本の桜が楽しめ、絶好の撮影スポットとなっている。湖岸の桜並木を散策しながらの花見も格別だ。満開の時期にはライトアップも実施される他、河口湖円形ホール付近で富士・河口湖さくら祭りも開催される。

見どころ

富士・河口湖さくら祭りは2025年4月1日(土)~13日(日)まで開催。期間中は日没~21時頃までライトアップが行われ、10時~17時頃まではクラフト市も同時開催される。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年4月1日(土)~13日(日) 富士・河口湖さくら祭り[問合せ先:富士河口湖町観光課0555-72-3168]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

河口湖畔(北岸)の桜の開花状況

つぼみ

桜の開花情報提供元:JRシステム

甚六桜/山梨県甲州市

甚六桜
勝沼ぶどう郷駅沿いに咲くソメイヨシノ画像提供:甲州市観光協会

JR中央本線の線路沿いに咲く約600本の桜は甚六桜と呼ばれ、電車内からでも大いに楽しめるが、下車して見上げる桜のトンネルは見事だ。桜の中を電車が走る光景は鉄道ファンにも人気がある。2025年3月30日(日)には「こうしゅう桜フェスタ」を開催。大日影トンネルフットパスガイドツアー、キッチンカーの出店など春の一日を満喫できる。

見どころ

ぶどうやワインの輸送に大きな影響を与えた旧大日影隧道(大日影トンネル遊歩道)や菱山歩道隧道など、日本遺産「日本ワイン140年史〜国産ブドウで醸造する和文化の結晶〜」を構成する遺構と桜の競演は必見。開花時期にはライトアップが行われて夜桜も楽しめる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年3月30日(日) こうしゅう桜フェスタ[問合せ先:甲州市観光商工課0553-32-2111]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

甚六桜の開花状況

咲き始め

桜の開花情報提供元:JRシステム

塩山ふれあいの森総合公園の桜/山梨県甲州市

塩山ふれあいの森総合公園の桜
豪華な桜の競演画像提供:甲州市観光協会

地元ならではの自然を活かしつつスポーツ施設を併設した公園で、特産品の果物を模った遊具もある。春には500本以上あるさまざまな種類の桜が満開となり見ごたえ十分。園内の富士見展望台からの眺望は、富士山から甲府盆地まで一望でき、塩山の地名の由来となった塩の山を正面に見ることができるため、広大な春景色を楽しめる。2025年3月29日(土)に「こうしゅう桜フェスタ」を開催。公園内総合グラウンドにおいて、ヒーローショーなど各種ステージイベントや飲食・物販ブースの出店、夢らんたんの打ち上げなど春の一日を満喫できる。

見どころ

「こうしゅう桜フェスタ」当日は無料のシャトルバスが運行、塩山駅→塩山ふれあいの森総合公園→塩山高校(臨時駐車場)→塩山ふれあいの森総合公園→塩山駅の順で巡回。また、桜の見頃の間は夜のライトアップも実施。

例年の見頃 3月上旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年3月29日(土)こうしゅう桜フェスタ[問合せ先:甲州市観光商工課0553-32-2111]
花見の屋台 2025年3月29日(土)こうしゅう桜フェスタ開催時に、飲食ブースの出店あり
桜の種類 河津桜ソメイヨシノ、陽光

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

冨士御室浅間神社の桜/山梨県南都留郡富士河口湖町

冨士御室浅間神社の桜
桜の並ぶ境内画像提供:富士河口湖町

山梨県南都留郡富士河口湖町ある冨士御室浅間神社は、霊峰富士山を南に仰ぎ、河口湖畔の景勝地に位置する武田信玄ゆかりの神社の境内に、ソメイヨシノなど約200本が咲き誇る。散り際も美しい姿を見せてくれる。例年、4月上旬~中旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。富士・河口湖さくら祭りは2025年4月1日(土)~4月13日(日)まで開催。期間中、スタンプラリーも開催され、御室浅間神社、富士ビューホテル、道の駅かつやまの3カ所の桜の名所を周る。景品として神社ではお守り、道の駅ではソフトクリームと引き換えできる。

見どころ

毎年4月29日の「甲斐の勝山やぶさめ祭り」では武田流流鏑馬神事が行われる。桜の並ぶ境内を馬乗行進して隣のシッコゴ公園に向かい、公園に移動すると人馬が妙技流鏑馬を披露し、観覧客で賑わいを見せる(※流鏑馬神事は中止になる場合あり。詳細は公式サイト参照)。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年4月1日(土)~4月13日(日) 富士・河口湖さくら祭り[問合せ先:富士河口湖町観光課0555-72-3168]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

冨士御室浅間神社の桜の開花状況

つぼみ

桜の開花情報提供元:JRシステム

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

山梨県の桜名所・お花見スポットを探す

甲信越の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。