谷汲山華厳寺の桜

このページをスマホで見る
トンネルをくぐるようにソメイヨシノが咲き誇る

谷汲山華厳寺
ソメイヨシノのトンネルが見事
画像提供:揖斐川町
延暦17(798)年、豊然上人の開基による天台宗の古刹で、西国巡礼の第三十三番札所である谷汲山華厳寺。結願・満願の霊場として知られ、「谷汲さん」の名でも親しまれている。2019年5月20日には谷汲山当寺を含む、「西国三十三所観音巡礼」が日本遺産に登録された。参道沿いには、トンネルをくぐるように300本のソメイヨシノが咲き誇り、広い境内には国の重要文化財に指定されている毘沙門天立像や笈摺堂、満願堂、精進落としの鯉などがある。
見どころ
2023年4月2日(日)に「谷汲さくらまつり」を開催予定。期間中開催されるふれ愛市でたけのこや山菜など地元で採れた旬な味覚を販売。その他、11:00、13:00、14:30の3回にわたり谷汲踊が上演されたり、いのりちゃんと歩く巡礼体験、餅まき、ステージイベントなどが催されたりする。
-
※現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
11:00~14:00
※このイベントに「行ってよかった」人は、ボタンを押してみんなにオススメしよう!
※「行ってみたい」「行ってよかった」の投票は、24時間ごとに1票、最大20スポットまで可能です
岐阜県の行ってみたいランキング | 岐阜県の行ってよかったランキング |
-
今日 12℃/4℃
-
明日 14℃/2℃
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
同じ条件の桜名所・お花見スポットを探す
桜名所・お花見スポット一覧に戻る
※掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※掲載されている画像は施設管理者、もしくは取材先から花見特集への掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。
谷汲山華厳寺周辺近隣の桜名所・お花見
表記に関する説明

谷汲山華厳寺の桜・お花見Q&A
- 谷汲山華厳寺の桜の見どころは?
見どころは、2023年4月2日(日)に「谷汲さくらまつり」を開催予定。期間中開催されるふれ愛市でたけのこや山菜など地元で採れた旬な味覚を販売。その他、11:00、13:00、14:30の3回にわたり谷汲踊が上演されたり、いのりちゃんと歩く巡礼体験、餅まき、ステージイベントなどが催されたりする。
- 谷汲山華厳寺の桜を見に行くアクセス方法は?
交通アクセス:【電車】樽見鉄道谷汲口駅から揖斐川町はなもも・ふれあいバスで約10分 【車】東海環状自動車道大野神戸ICから約25分。
- 谷汲山華厳寺の桜で見られる桜の種類は?
ソメイヨシノが見られる。
- 谷汲山華厳寺の桜:夜桜・ライトアップはある?
2023年夜桜・ライトアップを実施予定。
- 谷汲山華厳寺の桜:桜祭りは開催される?
2023年の桜祭りを開催予定。2023年4月2日(日) 谷汲さくらまつり (開催予定)[問合せ先:揖斐川町観光プラザ 0585-55-2020]
- 谷汲山華厳寺の桜:駐車場はある?
〇 700台 400円/1回
桜名所・お花見トピックス【東海】
東海の桜名所・お花見トピックス、ニュース、関連情報をお届け。
岐阜県の桜名所・お花見スポットを探す
岐阜県のお花見・桜名所ランキング | 岐阜県の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
岐阜県の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |
東海の桜名所・お花見スポットを探す
都道府県から桜名所・お花見スポットを探す
おすすめ情報
お花見・桜名所ランキング
【岐阜県】
お花見・桜名所ランキング
【東海】
閲覧履歴
- 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。
桜名所・お花見をもっと楽しむ
-
桜開花・満開予想2023北陸と長野、福島、宮城は見頃ピーク、4月2週には東北北部で満開へ
-
河津桜スポット河津桜の見頃や名所を紹介
-
早咲き桜スポット1~3月が見頃!寒緋桜やあたみ桜の名所を紹介
-
桜の種類花の特徴や開花時期が異なる桜の中から、押さえておきたい11種の桜を紹介
-
知ってる?「お花見」の起源お花見の起源は「梅」?「令和」にも見て取れるお花見のルーツとは
-
桜・お花見トピックス日本全国のお花見情報や桜関連ニュースをお届け
-
お花見・桜名所ランキングアクセス数の多いお花見人気スポットをエリア別にランキング
-
「みんなが行ってみたい」桜名所・お花見ランキングユーザーのみんなの投票による桜名所・お花見ランキングを実施中