河津桜が一帯で楽しめる静岡県河津町の「河津桜まつり」2026年の開催が決定!2月7日から3月8日まで

静岡県

早咲きの桜として親しまれる 河津桜(カワヅザクラ) 。河津桜の名所である静岡県河津町では、2026年の「第36回 河津桜まつり」の開催が決まった。河津桜まつり実行委員会によると、第36回の開催期間は2026年2月7日(土)から3月8日(日)までの予定だ。

河津川沿桜並木の桜
河津川沿桜並木の桜画像提供:河津町観光協会


「河津桜(カワヅザクラ)」 は、例年1月下旬から2月ごろに花が咲き始める早咲き桜として有名な品種。静岡県河津町はその名の通り河津桜の原木の発見地であり、町内各所で河津桜を楽しめる。早春のお花見の名所として、春先には毎年多くの人が訪れる。

河津町一帯で催される河津桜まつりは、例年河津桜の咲く時期に開かれ、伊豆の春を告げる風物詩として親しまれている。開催期間中はさまざまなイベントや出店が行われるほか、18時~21時の間、桜並木の2カ所で夜桜のライトアップも実施する予定だ。

【写真】河津川沿いには約850本、全体では約8000本の河津桜が咲き誇る
【写真】河津川沿いには約850本、全体では約8000本の河津桜が咲き誇る画像提供:河津町観光協会


また、河津桜まつりの混雑を回避できる「お花見弁当&温泉入浴プラン」は2026年も実施予定。踊り子温泉会館内の河津桜並木に面した大きな窓側の席を貸し切りで使え、「さくらの宿 一膳」深沢善久さん監修のお花見弁当や温泉入浴を合わせて楽しめる3時間のパッケージプランだ。予約は河津町観光協会サイトで受け付けている。

「さくらの宿 一膳」の代表・深沢善久さん監修による九種玉手箱のお花見弁当
「さくらの宿 一膳」の代表・深沢善久さん監修による九種玉手箱のお花見弁当画像提供:河津町観光協会

河津桜まつり「お花見弁当」温泉付きゆったり3時間プランは、踊り子温泉会館の窓側席から桜とお弁当を楽しめる
河津桜まつり「お花見弁当」温泉付きゆったり3時間プランは、踊り子温泉会館の窓側席から桜とお弁当を楽しめる画像提供:河津町観光協会



※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

周辺のエリアから桜名所・お花見スポットを探す

詳細情報

■河津桜まつり
期間:2026年2月7日(土)から3月8日(日)まで
公式サイト:https://kawazuzakura.jp/

■河津桜の見頃や名所、開花時期をチェック
https://hanami.walkerplus.com/special/kawazu/

▼全国約1400カ所のお花見スポット情報が満載の「お花見特集」を見る

情報は2025年11月22日 08:01時点のものです。おでかけの際はご注意ください。

静岡県の桜名所・お花見スポットを探す

東海の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。

桜名所・お花見をもっと楽しむ