妙用寺の桜(ミョウヨウジザクラ)

このページをスマホで見る

島根県邑智郡美郷町

県指定天然記念物に指定された大桜

1976年(昭和51年)に県天然記念物に指定された妙用寺では、例年3月下旬から4月中旬まで桜が見頃を迎える。樹高30メートル、胸高周囲3.3メートルで樹齢は約500年と推定されている。山桜系とエドヒガン系の間に生じた雑種起源のものとみられソメイヨシノとは異なるところが多く、ミョウヨウジザクラの学名が提唱されている。

見どころ

「ミョウヨウジザクラ」は世界でここにしか存在しない希少な桜として知られる。桜の開花状況により、日没後から桜のライトアップを実施する。周辺には桜スポットが点在し、併せて散策することで美郷町全体の春景色を満喫できる。

  • ※現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

混雑が予想される時間

※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑が予想される時間です。

混雑が予想される時間:混雑する時間帯は特になし

※このイベントに「行ってよかった」人は、ボタンを押してみんなにオススメしよう!

※「行ってみたい」「行ってよかった」の投票は、24時間ごとに1票、最大20スポットまで可能です

※行ってみたい・行ってよかったランキングは前年度までの投票結果も一部反映した得票数になっております

島根県の行ってみたいランキング 島根県の行ってよかったランキング
  • 今日 13℃4℃
  • 明日 16℃3℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

同じ条件の桜名所・お花見スポットを探す

桜名所・お花見スポット一覧に戻る

※掲載情報は2025年2月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

表記に関する説明

妙用寺の桜(ミョウヨウジザクラ)・お花見Q&A

妙用寺の桜(ミョウヨウジザクラ)の見頃時期はいつからいつまで?満開になるのはいつ?

例年の見頃時期は3月下旬4月上旬

妙用寺の桜(ミョウヨウジザクラ)のその他の詳細情報を見る

妙用寺の桜(ミョウヨウジザクラ)の見どころは?

見どころは、「ミョウヨウジザクラ」は世界でここにしか存在しない希少な桜として知られる。桜の開花状況により、日没後から桜のライトアップを実施する。周辺には桜スポットが点在し、併せて散策することで美郷町全体の春景色を満喫できる。

妙用寺の桜(ミョウヨウジザクラ)のその他の詳細情報を見る

妙用寺の桜(ミョウヨウジザクラ)を見に行くアクセス方法は?

交通アクセス:【車】中国自動車道三次ICから約60分。

妙用寺の桜(ミョウヨウジザクラ)の地図・アクセス情報を見る

妙用寺の桜(ミョウヨウジザクラ)で見られる桜の種類は?

ミョウヨウジザクラが見られる。

妙用寺の桜(ミョウヨウジザクラ)のその他の詳細情報を見る

妙用寺の桜(ミョウヨウジザクラ):夜桜・ライトアップはある?

夜桜・ライトアップを実施予定。開花状況により、日没後からライトアップを実施

妙用寺の桜(ミョウヨウジザクラ)のその他の詳細情報を見る

妙用寺の桜(ミョウヨウジザクラ):駐車場はある?

〇 5台 無料

妙用寺の桜(ミョウヨウジザクラ)の地図・アクセス情報を見る

島根県の桜名所・お花見スポットを探す

中国の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。