忠元公園の桜/鹿児島県伊佐市

日本さくら名所100選」に選ばれている桜の名所。3月下旬から4月上旬には約700本の桜が満開となり、2キロにわたる桜並木が花見客を出迎える。2025年3月22日(土)~4月6日(日)には、「忠元公園桜まつりウィーク2025」が開催(予定)。期間中は屋台などが出店するほか、夜桜提灯のライトアップがある(※ 詳細は伊佐市公式サイトより確認できる)。
見どころ
市街地から公園にかけて桜並木が続き、桜の花びらが春風に揺られ幻想的な風景が楽しめる。
鹿児島県
桜の見頃シーズンは一瞬。今がまさに満開のタイミング!美しく咲き誇る桜を眺めながら、最高のお花見を楽しもう。そこで今回は、鹿児島県の今見頃の桜名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の5スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年3月28日~2025年3月30日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
日本さくら名所100選」に選ばれている桜の名所。3月下旬から4月上旬には約700本の桜が満開となり、2キロにわたる桜並木が花見客を出迎える。2025年3月22日(土)~4月6日(日)には、「忠元公園桜まつりウィーク2025」が開催(予定)。期間中は屋台などが出店するほか、夜桜提灯のライトアップがある(※ 詳細は伊佐市公式サイトより確認できる)。
市街地から公園にかけて桜並木が続き、桜の花びらが春風に揺られ幻想的な風景が楽しめる。
鹿児島県霧島市にある、北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾、眼下に国分平野を望む高さ192メートルの高台にある広い公園内に、春には約630本の桜が所狭しと咲き乱れる。また、ツツジも満開となり憩いの場として親しまれ、県外からも多くの人が訪れる。
6世紀に僧侶慶胤により高千穂峰と御鉢の間に社殿が造られた霧島神宮。山岳信仰から始まったと言われ、建国神話の瓊々杵尊(ニニギノミコト)を祀っている。境内には、樹齢800年ともいわれる神木の杉があり、人々の信仰を集めている。また、3月下旬~4月上旬には、約200本あるソメイヨシノ、八重桜、しだれ桜が咲く、桜の名所にもなっている。
鹿児島県の錦江町にある公園。園内を流れる花瀬川は川床に千畳敷と呼ばれる天然の石畳が約2キロに渡って敷き詰められたようになっており、川床に降りて川床から川の両岸に咲き誇るソメイヨシノが鑑賞できる貴重な花見スポット。2025年4月5日(土)15時~20時には、花瀬公園まつりを開催。
霧島神話の里公園は、霧島錦江湾国立公園内にあって、「道の駅霧島」としても知られる。眼下には桜島や錦江湾が見下ろせる高台の公園だ。園内には、特産品のコーナーやレストランのあるほっと霧島館や、ロードトレイン、遊覧リフト、スーパースライダーなど、家族連れで楽しめる施設がある。道の駅では約500本のソメイヨシノが3月下旬から4月上旬まで楽しめる。
2025年3月30日(日)に開催される「春はきりしま 桜の集い」では、ポン菓子の実演と無料配布や、ねったぼという郷土菓子の実演と振る舞いが行われる。また、霧島九面太鼓による演奏も楽しめる。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
九州・沖縄の桜名所・お花見トピックス、ニュース、関連情報をお届け。
鹿児島県のお花見・桜名所ランキング | 鹿児島県の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
鹿児島県の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |
九州・沖縄のお花見・桜名所ランキング | 九州・沖縄の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
九州・沖縄の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |